fc2ブログ

日影補完計画

人生フルスロットル

のんのんびりより りぴーと 第12話(最終話)  

 

一年がたった

来年も山菜採ったりたけのこ採ったり、みんなでまた行こうよ! そしたら、またここでお花見しようね!



はいッ!
今の生活に慣れた蛍の笑顔が凄くイイですね♪.+(´^ω^`)+.

春休みでウサギの世話をした後、たけのこ掘りへと…
ひかねぇいるって思ったら、春休みで帰って来てたんなぁ! ホントにこまめに帰って来てるね、ひかねぇ^^
れんちょんからたけのこ掘りに誘われても興味ないフリしてたけど、みんな来ると聞いて行きたくなったっぽいけど、かずねぇ分かってたけどスルーしたw 妹の挙動が分かってらっしゃる! 



れんちょん具としか接触してなかったんだろね!? 蛍の家のペチ見て喜んでたのは良いけど、勝手に”ひざかっくん”とか命名してたよ>< どっから出てきたの!?ひざかっくん!
れんげ!たけのこ掘る時は気をつけなよ~、もしかしたら竹の中にかぐや姫いるかもしれないよ~!
こまちゃんがれんちょんに冗談を言った一言がシャレにならん展開に! 風の噂で聞いていた話しがホントだった!?
れんちょんホントに純粋なんだろうねぇ、たけのこ掘れないとか言いだすし!

ひかねぇとなっつんのコンビ! 中学生のなっつんに同等に合われるひかねぇ、そう思うとひかねぇは中学生レベルなんだよw
ペチ思わずたけのこを食う…( ゚д゚)ポカーン



全然、たけのこ掘りが捗ってないれんちょんとこまちゃん^^;  黙ってたけのこを鍬で切ってる兄ちゃん!
立派なたけのこが掘れてましたね☆  掘ったたけのこで春を満喫、みんなで食べると余計に美味しいよねー

桜も咲いてお花見へと…
こまちゃんが作るお弁当をさり気に拒む蛍w  桜餅を海苔で巻こうと言い出すこまちゃん、やっぱり一緒に作るように約束しててよかったねぇ^^; 任せてたらスゴい創作料理が出来てたかもしれん



お弁当も出来上がりお花見の場所へ、桜が満開でキレイです♪
みんなでお弁当を作って持ち寄って食べるとか、みんな仲良しの証拠だよね.+(´^ω^`)+.



蛍が転校してきて一年が経ちました、みんなと仲良くなれたし今の生活にも慣れて、これからもずっとみんなと一緒ですね♪

あぁ… 終わってしまったのん(ノД`)  
毎回ほっこりさせられ、幼少の頃を思い出せてくれて懐かしい気分になったり^^;
EDが流れてきたら、もうれんちょんたちと会えないのかぁ…て、思ったらウルっとしたぞ!  また、みんなに会いたいものです♪


関連記事
スポンサーサイト



category: のんのんびより

thread: のんのんびより - janre: アニメ・コミック

△top

コメント

 

△top

コメントの投稿

 

Secret

△top

トラックバック

 

トラックバックURL
→http://hikage27.blog130.fc2.com/tb.php/3480-17536aeb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

のんのんびより りぴーと 第12話「一年がたった」

この1年を振り返りましょうという、どこか無理にこじつけたようなアニオリの春回。 結局、初詣エピソードは無しですか・・・ (>_

ボヘミアンな京都住まい | 2015/09/27 21:15

のんのんびより りぴーと 第12話 「一年がたった」 感想

桜が咲いたら、お花見するんだ。 そんなフラグを期待していたのは俺だけだろうね(笑)

キラシナのアニメ・ゲーム時々教育の百戦錬磨日記 | 2015/09/24 23:25

のんのんびより りぴーと 12話 一年がたった

終わってしまったぁああああああああ・・・・・

ゴマーズ GOMARZ | 2015/09/24 20:22

ぽかぽかして/のんのんびより りぴーと12話他2015/9/23感想

<記事内アンカー> のんのんびより りぴーと 第12話(最終回)「一年がたった」 漫画感想(「心が叫びたがってるんだ。」1巻)  5連休終わってみると積みコミックがまるで減っていない。どうしたもんかしら。 >拍手返信:と~しきさん  普段はれんげ達の目線に視聴者の感情が乗るようにしているからこそ映えますね、こういう話は。台詞がないのが一層おっしゃる表情を引き立てますし。...

Wisp-Blog | 2015/09/23 15:06

のんのんびより りぴーと 十二話「一年がたった」[終]

評価 ★★★ てっきりただの噂話だと思ってたんに……本当だったんなぁ……            

パンがなければイナゴを食べればいいじゃない | 2015/09/23 07:58

のんのんびより りぴーと #12 「一年がたった」<終>

えっ、終わるの?終わっちゃうの? 「のんのんびより りぴーと」の最終話。 りぴーとの第1話から一年が過ぎて春の訪れ、桜が咲いたら花見をする約束を。 うさぎの世話をしてれんげはサンダルの干し台になっていた伝説の剣を発見。 夏海に頼まれた定規を回収して筍取りをするためにれんげの家に。 帰省したばかりのひかげも加わって近くの竹藪に集合。 そこでれんげはほたるが散歩ついでに連れてき...

ゆる本 blog | 2015/09/23 02:30

のんのんびより りぴーと 第12話(最終回) 感想

もはやこれまで。m(_ _)m 

誤 真夜中日記ミッドナイトモノローグ | 2015/09/23 02:11

のんのんびより りぴーと 第12話 『一年がたった』

一年が経ち、春になりました。 筍の季節です! 一条蛍の犬は、「ここ掘れ、わんわん」という感じで 地面を掘っていますね。 ちゃんと、筍を見つけられるのでしょうか? 桜餅に桜の葉をつけるのに海苔とか昆布とか 言い出す越谷小鞠。 なんて可愛そうなのだろう。 和菓子に昆布を巻いたら『都こんぶ』になってしまうでしょう! 和菓子にチーズと...

北十字星 Northern Cross | 2015/09/23 00:26

のんのんびより りぴーと 第12話[終]

のんのんびより りぴーと 第12話[終] 『一年がたった』 ≪あらすじ≫ 春休みにうさぎのエサやりに学校へやってきた宮内れんげと一条蛍は、忘れ物を取りに教室に向かった。その途中で見つけた木の棒は、れんげが入学時に持っていた「伝説の剣」だった!一年が経ったんだね。と感慨深い蛍は、れんげにタケノコを採り行こうと誘われて皆で一緒に行くことに。 春の息吹を感じながら、タケノコを採ったり秘密...

刹那的虹色世界 | 2015/09/22 23:18

のんのんびより りぴーと #12

のんのんびより第2期も、今回で最終回です。れんげが1年生になり、蛍がこの場所にやって来てから、もう1年が過ぎようとしていました。そんな中、みんなでタケノコ掘りを

日々の記録 | 2015/09/22 21:53

のんのんびより りぴーと 第12話「一年がたった」(最終回)

お花見で締めましたね~ 兄貴なにげにハーレムじゃなイカww しかしこれでれんちょんたちの村20代以下全員集合なんでしょうね。 ほたるん以外転入転出なかったっぽいので、れんちょん生まれるまではなっつんが一番年下だったのか。 りぴーとしなければ4月から兄貴卒業で、旭丘分校はまた生徒数4人に。 さすがにゼロになると廃校なんだろうなあ… 兄貴の卒業式描かれず→またリピート、つ...

のらりんすけっち | 2015/09/22 19:51

のんのんびより りぴーと テレ東(9/21)#12終

最終回 第12話 一年がたった 道普請で綺麗になった道を歩く4人。妖精ごっこしたいれんちょん。桜が咲いたらお花見したいね。 春休みにうさぎの世話をするれんちょんと蛍。入学時に見つけた伝説の剣がサンダル干しに使われていた。 1年が経ったことを実感するれんちょん。明日はタケノコ採りに行こうと蛍を誘う。 ひか姉が帰ってきていた。筍を採りに宮内家の山に行くなら一穂も同行する。ひかげは深夜バスで今朝帰...

ぬる~くまったりと | 2015/09/22 16:45

のんのんびより りぴーと 第12話(終) 『一年がたった』 たった一年で思い出がいっぱい。

花見、うさぎ小屋、伝説の剣。伝説の剣は入学式の時だから蛍は知りませんね。田舎というと「何もなくて退屈」というイメージが有ります。のんのん世界には当てはまりませんね。こんな理想の田舎どこにあるのやら。  ひかげいつもいるな。今度は春休みで帰ってきた設定です。第2期はひかげの出番がかなり多かった。 但し扱いはぞんざい。お陰で東京にいるというイメージががすっかり薄れてしまった。 せっかく...

こいさんの放送中アニメの感想 | 2015/09/22 15:18

【のんのんびより りぴーと】 第12話『一年がたった』 感想 (キャプ付)

のんのんびより りぴーと 第12話『一年がたった』 感想(画像付) 最終回です。また一年がたってしまったんですね。 一回と言わず、もう何回でもリピートして欲しいですね! 進級して二年目でももちろんいいので、3期をぜひ!!   春休みにうさぎのエサやりに学校へやってきた宮内れんげと一条蛍は、 忘れ物を取りに教室に向かった。 その途中で見つけた木の棒は、れんげが入学時に...

空 と 夏 の 間 ... | 2015/09/22 14:21

のんのんびより りぴーと 第12話「一年がたった」感想

お花見するれんげたちと嬉しそうに瞳を潤ませたほたるんを見ているうちに、ばあちゃんと過ごした小学生の頃を思い出し、幸せな気持ちと懐かしさがこみ上げてきて胸がいっぱいになってしまいました。 なので今日は感想を書くのは無理だと思ったんですが、胸をいっぱいにするなにかと、書かずにはいられない魅力が、のんのんびよりにあったのを改めて感じた最終話になりました。 さておき、りぴーとではこの...

二次元美少女の笑顔を守りたい duple | 2015/09/22 12:04

△top